ブログ

2025.05.14

びわ

こんにちは

西八王子にある歯医者LCKfデンタルクリニック🦷

管理栄養士のKです🍑

本日は「びわ」についてご紹介します!

皆さん、びわは食べたことありますか?

私は子どもの頃、給食ででた以来食べた記憶が…

皆さんも、なかなか食べる機会はないのではないでしょうか。

びわは56月が旬といわれており、初夏の訪れを告げる果物です!

びわにはビタミンCやカロテノイド、カリウム、食物繊維など、健康に良い栄養素や成分がたっぷり☺

びわの果皮の黄色にはカロテノイドの一種「βカロテン」「β−クリプトキサンチン」が、

果物の中でも特に多く含まれています。

これらは強力な抗酸化作用で、老化の原因となる「活性酸素」を除去する働きや

体の中でビタミンAに変換することで、粘膜を強くし、免疫力を高めてくれる効果があります。

しかし、びわは食べ過ぎると食物繊維や水分の摂り過ぎを招き、

腹痛や下痢、消化不良を引き起こす可能性があります。

また、口の中がイガイガしたり痒くなったりするようなアレルギー症状も引き起こしてしまう可能性があるで、

5~6個を目安に食べましょう!

 

チャットボットを起動する