ブログ

2025.04.16

偉人に栄養指導!~チャップリン~

こんにちは!
西八王子にある歯医者LCKfデンタルクリニック🦷
管理栄養士のM🍊です。

4/16 チャップリンデー
20世紀最大の喜劇俳優と称されたチャールズ・チャップリン氏が、
1889(明治22)年4月16日にイギリスで誕生したことを祝して記念日が設けられたそうです。
チャップリンを知らなくても、口ひげ、だぶだぶのズボン、ステッキ、山高帽ファッションは、
みたことありますよね?
彼は、親日家でも有名で、日本人の高野虎市を秘書にして、自邸では最も多いときで
17人の日本人が働き、歌舞伎や文楽といった日本文化に魅せられ戦前戦後を通じて
4回来日しているそうです。
そして、「チャップリンと日本食」といえば、初来日の1932年に東京の花長でエビのてんぷらを
30匹食べて「テンプラ男」とあだ名されたこともあるそうです。

それでは、チャップリンさんへの栄養指導です。
チャップリンさん、いろいろなエピソード拝聴いたしました。
日本を愛してくださりありがとうございます。
あだ名されるほど天ぷらがお好きと聞きました。
まず、エビの栄養には、たんぱく質や、アミノ酸の一種で血液中のコレステロールや
中性脂肪を減らしたり、肝機能や疲労の回復を促したりする効果があると言われているタウリンや、高い抗酸化力を持ち、疲労回復効果や美肌効果、動脈硬化の改善効果などが期待されているアスタキサンチンなど、栄養価の高い食材です。
色白でいらっしゃいますから、美肌にも気をつかわれているのですかね?
ですが、さすがに30匹は多いかと思います。
食べ過ぎにより、アレルギーや、消化不良、プリン体も多いので、尿酸値が高くなることが考えられます。
また、油脂の摂りすぎも気になります。悪者にされがちな油脂ですが、摂らないのもいけません、油は摂って、脂は控え目にすると良いと思います。
1日の吸油率や栄養バランスを考え、エビの天ぷらは、1日の適量は4尾~5尾くらいになると思いますが、東京にいる時のみで京都に行かれたときは精進料理を召し上がっていたということなので、せめて10匹くらいにしていただいて、またいらした時に召し上がってください。
詳しくは、LCKLabo+でお話しますね。ぜひ、おこしください。 

最後に彼の名言をお届け!
A day without laughter is a day wasted.
笑いのない1日は、無駄にした1日である。

さあ!口角を上げて、無駄にせずよい1日を過ごしましょう。

チャットボットを起動する