こんにちは!
西八王子にある歯医者LCKfデンタルクリニックです🦷
管理栄養士のKです🍑
前回私のブログでさば缶についてご紹介したことを覚えていますか?
鯖は種類によって、摂れる栄養素が異なります。
そのため、今回は鯖の種類と栄養についてご紹介します!
・ノルウェーサバ(タイセイヨウサバ)
→DHAとEPA、ビタミンDが豊富!
DHAはゴマサバの約3倍、EPAはゴマサバの8倍も👀
DHAやEPAは動脈硬化や血栓形成予防
・マサバ
→ビタミンB1・B12が豊富
疲労回復や貧血、神経障害予防が期待!
特にビタミンB12はサバ100g摂取することで1日分のビタミンB12が摂れる
・ゴマサバ
→脂質が少なくたんぱく質が豊富!
ノルウェーサバと比較すると脂質は1/5
鉄やビタミンB12も多く含まれる♪
不足しやすい鉄は100g当たり1.6mg
本日3種類の鯖についてご紹介させていただきました。
私は鯖の種類など気にせず食べていたので、種類によって栄養素が大きく変わることにとても驚きました。
前回のさば缶も缶詰にすることで得られる栄養素があり、食というものは奥深いですね…