入れ歯

歯を失った方へ

歯を失った方へ歯を失った場合、入れ歯かブリッジ、インプラントのいずれかの方法で歯の機能を補う必要があります。

歯を入れない場合、隣の歯が倒れ込むことで歯並びが乱れてしまいます。後から歯を入れるにしても、すでに隣の歯が倒れ込んできていると歯の位置を戻す処置が必要になります。最もスタンダードな治療法は入れ歯です。

入れ歯の目的や種類などをご紹介いたしますので、歯を失われた際の治療選びの参考にしていただければと思います。

入れ歯治療の目的

噛むことは健康につながる

噛むことは健康につながる入れ歯の目的は歯の機能を補い、しっかり噛める状態を取り戻すことです。

人は、生きていくために食事をとることが必須なうえに、日常生活の楽しみの1つとなっています。そのため、歯を失ったことで食事を満足にとれなくなると、栄養が偏るだけではなく精神的なストレスも感じてしまいます。

また、噛むことには脳の活性化や生活習慣の予防などの役割があるため、噛めないことで全身の健康状態が悪くなる可能性があるのです。

噛むことが健康に繋がるという事実を踏まえ、歯の健康を守る意識をお持ちいただくことをおすすめします。

当院の入れ歯治療の特徴

他院で作った入れ歯の調整も承ります

他院で作った入れ歯の調整も承りますすでに入れ歯を使用していて、次のような症状にお悩みの方はお気軽にご相談ください。

  • 入れ歯が痛くて咬めない
  • 入れ歯が外れる
  • うまく咬み合っていない
  • 入れ歯を使うようになってから口元のしわが増えた
  • 滑舌に支障をきたしている
  • 入れ歯が着色したり削れたりしている
  • 入れ歯にニオイがついた

このような場合は、新しい入れ歯に交換いただく必要があるかもしれません。

当院では、さまざまなニーズにお応えできるように、種類豊富な入れ歯をご用意しております。

保険の入れ歯と、自費の入れ歯

入れ歯には、保険適用の入れ歯と自費診療の入れ歯があります。
保険適用の入れ歯は使用する素材や作製方法が限られるため、天然歯に近い見た目や噛み心地を実現できません。

自費診療の入れ歯は保険適用のものと比べて費用が高くなりますが、天然の歯に近い見た目や高い機能性の素材を使用できます。
お口へのフィット感が高く、見た目も自然な入れ歯をご希望の方は、自費診療の入れ歯をご検討ください。

メリット デメリット
保険診療 ・製作期間が短い
・費用を抑えられる
・修理や調整を比較的簡単に行える
・素材や作製方法に制限がある
・色調を自分の歯に合わせにくく目立ちやすい
自費診療 ・見た目や噛み心地、着け心地に優れた素材を使用できる
・食べ物の味や温度を感じやすい入れ歯を作れる
・製作に時間がかかる
・費用が比較的高い

入れ歯の種類

当院で取り扱っている保険の入れ歯と自費診療の入れ歯をご紹介します。

保険の入れ歯

保険の入れ歯保険の入れ歯は床の素材が歯科用プラスチックのみで、どうしても厚みが出て装着時に違和感が生じます。
また、食べ物の温度を感じにくく、食事を楽しめなくなる場合もあります。
作製にかかる期間は1ヶ月~1ヶ月半です。

部分入れ歯はクラスプという金属のバネで隣の歯に引っかけるのですが、口を開けたときにクラスプがどうしても目立ちます。保険診療の入れ歯は、このようなデメリットに対して、費用が安い、修理や調整を行いやすいといったメリットもあります。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー入れ歯の固定に必要な金属のバネがない自費診療の部分入れ歯です。

歯茎の色に似たピンク色の透明感がある樹脂で入れ歯を固定するため、口を開けたときに目立ちません。
また、装着時の違和感が少なく、1週間~10日で作製できることもメリットです。

金属床

金属床床部分が金属製の自費診療の入れ歯です。金属は頑丈なため、プラスチックの床のように厚みを出す必要がありません。
それにより、装着時の違和感が軽減されます。

また、金属は熱伝導性に優れるため、食べ物の温度が伝わりやすく、食事を楽しみやすいこともメリットです。
作製にかかる期間は3週間~4週間です。

入れ歯治療の流れ

1カウンセリング・診査・診断

カウンセリング・診査・診断過去に入れ歯を作製したときの経緯や、現在のお悩みごと、入れ歯に求める条件などをお聞かせください。

2治療方針や費用の説明

治療方針や費用の説明カウンセリングに基づき治療方針を決定します。

入れ歯の特徴や治療の流れを詳しく丁寧にお伝えしますので、なんでもお気軽にご質問ください。

3治療用入れ歯の作成+前処置

治療用入れ歯の作成+前処置古い入れ歯によって傷ついた歯茎の治療や、むし歯や歯周病の治療をします。

4本入れ歯用の型取り

本入れ歯用の型取り専用のトレーを装着いただき、口の中や周りの筋肉の動きを記録します。

5噛み合わせの決定

噛み合わせの決定自然な噛み心地になるように入れ歯を作製します。

6審美性のチェック(歯の位置・色・形)

審美性のチェック(歯の位置・色・形)歯の色や位置、形などを確認します。

7本入れ歯の完成

本入れ歯の完成入れ歯が完成したら、適所調節いたします。

8本入れ歯の調整とメンテナンス

本入れ歯の調整とメンテナンス入れ歯は次第に合わなくなることがあるので、定期的な調整が必要です。

また、歯の健康を守るために、定期的にメンテナンスに通っていただきます。

チャットボットを起動する