ブログ

2024.12.20

鍋炊きごはん🍚

こんにちは!
西八王子にある歯医者LCKfデンタルクリニックです。
管理栄養士のYです。

先日友人と食事に行った際にお店で釜炊きご飯を食べる機会があり、あまりの美味しさに白米を食べる手が止められなくなってしまいました(笑)
なぜこんなにも違うのかと驚きご飯の炊き方にも違いがあると思い、
炊飯器で炊くご飯と釜で炊くご飯でどのような違いがあるか調べてみました👀

釜炊きご飯のおいしさの秘密には3つあるみたいです。
1つ目は熱の伝わり方です。釜炊きの最大の特徴は直火による高温加熱です。鍋全体に熱が均等に伝わるため、お米がムラなく加熱され、強火で一気に加熱することで米のデンプンが糊化し甘みがより引き出されます。
2つ目は蒸気の力です。炊飯中に発生する蒸気が鍋の中に閉じ込められることで、お米全体が均一に蒸されます。この蒸気が保たれるため、お米がふっくら、もちもちとした食感に炊き上がります。
3つ目は手間による味わいの深さです。釜でご飯を炊く時には火加減の調節が欠かせません。この手作業こそ美味しさを生んでいるそうです。

現代の炊飯器でも釜炊きを再現しようとする炊飯器はありますが、完全再現するのはなかなか難しいようで人の手が加わる料理はやはり美味しいのだなと思いました☺

炊飯器ではなくたまにはお家にあるお鍋でお米を炊いてみませんか?
実はそんなに難しくないのでやり方をご紹介いたしますので、ぜひやってみてください!

~ご飯の鍋炊き~🍚
① 洗って浸水したお米をしっかり水を切り、鍋に米と水を加えて蓋をして強火にかける。
② 沸騰したら弱火にし、10分ほど炊く。
③ 時間がたったら火を止めて10分以上蒸らす。(蓋は開けない)
④ 蒸し終わったら完成

ぜひ鍋炊きご飯作ってみてくださいね!

チャットボットを起動する