ブログ

2025.08.20

カシューナッツ

こんにちは

西八王子にある歯医者LCKfデンタルクリニックです🦷

管理栄養士のKです🍑

私は間食でナッツを食べているのですが、みなさんナッツはお好きですか?

南米を原産とする世界三大ナッツの1つであるカシューナッツについて、本日はぜひ皆さんにご紹介させていただきます!!

カシューナッツの栄養素

・オレイン酸

カシューナッツに含まれる脂質のうち約60%が、一価不飽和脂肪酸のひとつである「オレイン酸」です。オレイン酸は、便の滑りを良くして老廃物を外へ押し出す働きに優れています。また、このオレイン酸は、コレステロールの排出効果や生活習慣病の予防効果も期待できます✨

・葉酸

「造血のビタミン」と言われ、ビタミンB12とともに赤血球の生産を助けるビタミンです。妊活や妊娠期に特に必要とされ、母子手帳でも葉酸の摂取の必要性が書かれているように、胎児の先天異常である神経管閉鎖障害のリスクを減らすことができると言われています!

・ビタミンB1

体内に取り込まれた糖質をエネルギーに変える重要なビタミンのひとつです。ビタミンB1を摂取することで、代謝がよくなったり、エネルギー変換率がアップして疲れにくくなったりするので、疲れ気味の人にはオススメです!

・亜鉛

亜鉛にはカルシウムの吸収率を高める効果があるので、育ち盛りの子供や骨粗しょう症予防として高齢者におすすめです。カルシウムが多い乳製品や小魚と一緒に食べるのもいいかもしれないですね!また、亜鉛が不足すると味覚障害や貧血、子どもの成長障害にもつながるのでとても大事な栄養素です!

・鉄

不足しやすい栄養素でもある、鉄が含まれており、貧血予防に役立ちます!

鉄は貧血だけでなく、免疫機能や酸素の運搬、体力低下防止にもつながります!

ナッツには脂質が多いというイメージが強いかと思いますが、脂質以外の栄養素も多く含まれています!

イメージ通り、脂質の割合は多く、量のわりにエネルギー量はとても多いので食べすぎには注意が必要ですが、砂糖が多く含まれているようなお菓子やジュースなどの代わりにナッツを食べてみるのはとてもいいかもしれないですね♪

ぜひ購入する際は、無塩の素焼きナッツを選んでくださいね☺

食べる量の目安は片手1杯分です✋

チャットボットを起動する