ブログ

2025.07.28

薬膳の種類

こんにちは!
西八王子にある歯医者LCK fデンタルクリニックの管理栄養士Eです。

 

前回、麻辣湯について紹介しました💡
使用されている薬膳の種類がとても多かったので
今回は効果と一緒に紹介します!

 

【 花椒 】:ホアジャオ
     痺れる辛さ
     辛味成分のサンショオールによる消化液分泌促進
     食欲不振、消化不良を改善

【 八角 】:ハッカク
     甘い独特の香り
     身体を温める効果が高く、冷え、食欲不振改善、整腸作用

【 桂皮 】:ケイヒ
     シナモン、ニッキと類似
     身体を温める温熱作用、発汗・発散作用、健胃作用

【 淮山 】:ワイサン
     山芋を乾燥させたもの
     ホルモン生産、美肌効果

【 丁香 】:チョウコウ
     別名クローブ、スパイシーな香り
     胃腸の温熱作用、下痢、冷え、腹痛改善効果

【 孜然 】:ズーラン
     別名クミン
     消化促進、整腸作用、抗酸化作用

【 良姜 】:リョウキョウ
     ショウガの根を乾燥させたもの
     発汗、解熱、鎮痛、整腸効果

【 白豆蒄 】:ピャクズク
      別名カルダモン
      消化不良、腹部の膨満感解消、口臭予防効果

【 羅漢果 】:ラカンカ
      甘味成分
      便秘改善、血糖値上昇抑制効果

【 党参 】:トウジン
     ヒカゲツルニンジンの根
     血圧降下作用、疲労回復、末端冷え性に効果あり

【 香叶 】:シャンイエ
     別名ローリエ
     リウマチ・神経痛などの痛みに効果的

【 棗 】:ナツメ
    さっぱりした甘味
    強壮作用、鎮静作用効果

 

 

 

 

今回紹介したものは、ほんの一部です。
気になった薬膳がありましたら是非お手に取ってみてください🎵

チャットボットを起動する