ブログ

2025.04.25

ビュッフェとバイキング

こんにちは

西八王子にある歯医者LCKfデンタルクリニックです🦷

管理栄養士のKです🍑

この前、期間限定のビュッフェに行ったのですが、

ふとビュッフェとバイキングってなんだろうと思いました。皆さんはこの違いってわかりますか?

本日はこの2つの違いについてご紹介します!

『ビュッフェ』

「ビュッフェ(Buffet)」という言葉はフランス語の「buffet」に由来し、

もともとは「立食形式のセルフサービススタイル」、「食器棚やサイドボード」を指す言葉です。

料理を並べて提供ゲストが自由に料理を選び、取り分ける形式です。

料理の種類が豊富で、主菜、副菜、デザート、ドリンクまでさまざまな品が揃えられているのが一般的です。

また、イタリアンビュッフェ、シーフードビュッフェなど特定のテーマや料理ジャンルに基づいて

提供されることや盛り付けの美しさが際立っていることが大きな特徴であり魅力でもあります。

セルフサービスで料理を取りに行くビュッフェは食べ放題と混同されがちで、

海外ではビュッフェという表記だけでは食べ放題という意味にはならないこともあるそうです。

フランスでは「buffet à volonté」(à volonté :好きなだけ)と表記しなければ食べ放題のビュッフェという

意味にはならないこともあるそうなので、海外でビュッフェを楽しむ際は、注意が必要ですね。

 

『バイキング』

好みの料理を自由に選んで食べるスカンジナビア地方の伝統料理である「スモーガスボード」という

セルフサービス形式を、1958年に帝国ホテルが「インペリアル・バイキング」と名付けて取り入れた際、

その食事形式が人気となったことが起源となっています。

一定の料金で時間内に好きな料理を好きなだけ楽しめる「食べ放題」が基本で、

和洋中など一回の食事で多彩なメニューが揃う点が特徴的です!

また、子供連れの家族や友人同士など幅広い層で楽しむことができ、カジュアルで親しみやすい食事スタイル

となっています。

海外ではビュッフェという言葉が一般的で

バイキングという表現は日本独自のため海外では通じないので、旅行の際は注意しましょう!

チャットボットを起動する